【体験談】ホットヨガLAVAの太陽礼拝108回にチャレンジ!

ラバの太陽礼拝108回が気になっている!

太陽礼拝108回ってどんな意味があるの?効果は?

太陽礼拝108回に参加するには?

今回はこちらの疑問にお応えします。

・【実体験】LAVAの「みんなで太陽礼拝」はヨガ初心者(LAVA週1通い1年目)も達成できた
常温、音楽なし。インストラクターのかけ声でみんなで太陽礼拝をやる
・太陽礼拝108回のほかに54回のクラスもある
パワーヨガ初級(強度3)で太陽礼拝を経験できる
通常のプログラムと同じようにアプリから申し込み
 20周年記念のリアルイベントの申し込みはここから

ホットヨガ最大級のスタジオLAVAでは「【年末企画】みんなで太陽礼拝」を開催しています。

ちなみに、これはLAVAだけではなく、全国のヨガスタジオでは年末になると同じように太陽礼拝108回が企画・開催されています。

「108回絶対できる!」というベテランだけではなく、思い出づくりや締めくくりのイベントとして楽しんでいる方が多い印象です。

大人気で、毎年満員になるほど人気の高い【年末企画】みんなで太陽礼拝のプログラムについて、今回は実体験を含めてお伝えします。

この記事の執筆者☆

・ヨガインストラクター資格(RYT200)所有
・LAVAやCALDO、loIve、フィットネスクラブなどのヨガ200レッスン以上を受講
・ヨガライターとしてスポーツやパーソナルジムのメディアライターとして活動中

目次

ホットヨガスタジオLAVAの太陽礼拝108回とは?

出典:https://yoga-lava.com/

LAVAは毎年のように年末に開講しています。

【年末企画】みんなで太陽礼拝は文字通り「太陽礼拝」を続けて行うプログラムです。

特徴はざっと以下の通りです!

・スタンダードな108回(90分)の他に、54回(60分)のクラスもある
12月中旬〜下旬にかけて各スタジオで数回行われる
・常温
・音楽はなし
好きなタイミングで休憩や水分補給OK
ヨガビギナーもたくさん
・一体感と感動がある!

2024年12月28日に20周年イベントを企画
以下の3つの場所で開催
①メイン会場:原宿スタジオ
②各スタジオ
③オンラインヨガサービスUCHIYOGA+(ウチヨガ)
総勢10,000人がオンライン上でつながり太陽礼拝108回をする

太陽礼拝とは?精神の安らぎ・身体のトレーニング効果がある

太陽礼拝は、呼吸に合わせて約12のポーズを続けて行うシークエンスです。

出典:https://yoga-lava.com/event/2019/sun_salutation_108/

ヨガの世界では「スーリヤ・ナマスカーラ(サンスクリット語)」と呼ばれることも多いです。

・スーリヤ=太陽の神様
・ナマスカーラ=拝む、尊ぶ、挨拶をする

太陽礼拝は、太陽のエネルギーを吸収しつつ神様に感謝する儀式でした。

ヨガの基本ポーズの組み合わせであり、ある程度強度もあるため心身のトレーニングとしても広く行われています。

私はヨガインストラクターとして毎日太陽礼拝を10回+他のポーズというトレーニングをほぼ毎日続けています。

感想としては、太陽礼拝によって柔軟性とインナーマッスルがかなり強化されます。

代謝が上がることで汗をかきやすくなったりむくみが解消されたりという効果もあるようです。

また、気持ちを落ち着かせ集中力を高めるため「動く瞑想」とも呼ばれます。

太陽に感謝する儀式であるため毎朝の習慣にオススメです!!

諸説あるが108回=煩悩の数

108回と聞くと、煩悩の数を思い浮かべる方も多いかもしれません。

ヨガにおいても煩悩(エゴや欲望など)と向き合い手放していくという意味合いがあります。

回数を重ねていくごとに純粋な自分に近づいていくための、ヨガの世界での年末の恒例行事です。

…ただ、108回もやるとなると、身体の疲れなどにどうしてもフォーカスしてしまい、あまり深い意味を考えずにこなしてしまうのがリアルかもしれません笑 

しかし、「1つの大きなことを達成する」という経験自体に意味があると感じます。

終えられた時とても自信がつき、ますますヨガが好きになっていると思います!!

【過去の実体験】ヨガビギナーがLAVAの太陽礼拝に参加した

率直な感想は「(当時は)ヨガ素人の私でも太陽礼拝、108回できた!(嬉泣)」です!

スタジオの雰囲気やインストラクターの方の声掛けなどがあり、ホットヨガ週1通い程度の私もなんとか達成できました!!(もちろんかなり頑張りましたが)

当日の様子は以下の通りです。

・インストラクターは4人
・インストラクターの方は笑顔を絶やさず元気にやっていたけど、生徒と同じく頑張っていてそれがまた感動的?だった
声掛けしながらどんどん進んでいく
・マットに座ったり、マットに横になったり、水分を取ったり、タオルで汗を拭いたり、自分のペースで休憩してOK。退出希望時はスタッフに声掛け。
60〜80回あたりが一番大変。でもそれは先生たちもなんとなくわかってて、「頑張りましょう!」という声掛けもあった
筋肉痛は5日くらい続いた(年末年始ずっと笑)

中には、途中で休憩している人ももちろんいました。

それももちろんOK!

その空間にいるだけで本当にすごいことだと分かりますし、お互いに自分のペースで頑張っています。

大変さをみんなで分かち合い、スタジオが一体になっているような感動がありました。

私が初めて参加したのは2018年ですが、当時もらった証書?は家にずっと飾っています。

それ以来、太陽礼拝108回は年末の恒例行事になり、人生の楽しみなイベントが増えました

「太陽礼拝ができるか不安」な方はパワーヨガ初級(強度3)の受講がおすすめ!

結論ですが「108回完璧にできるまでトレーニングする!」ということは必要ありません

当日はアドレナリンが出て底力を発揮してなんとか達成できる方が多い印象です!

太陽礼拝の一連を体験しておきたい場合には、パワーヨガ初級(強度3)を受けておくとよいです!

中盤に太陽礼拝が何度か出てくるため、インストラクターの指示のもと実践できます。

もし慣れてきたら、パワーヨガ中級、上級とステップアップしていくと、太陽礼拝にだいぶ慣れます。

…といいつつ、私は私が初めて太陽礼拝108回に参加する前、当時のスタジオにはパワーヨガ初級クラスしかありませんでした。

それでもみなさん108回のクラスに出ていたため、無理に中級、上級を受けなくても全然問題なさそうです。

「パワーヨガ初級のクラスを1〜2回程度受けておくと、当日のイメージがわかるので安心」という感じです!

持ち物は普段通り!12月28日の特別イベントは別途費用!!

各スタジオで行われる「【年末企画】みんなで太陽礼拝」の持ち物は以下の通りです!
(通常開催されているレッスンと同じです!)

・水(1L以上)
・ヨガマット
・ラグ
・ヨガウェア
・タオル

なお、12月28日(土)に開催されるスペシャルイベントは費用がかかります!

・原宿メイン会場:2,500円 ※申し込み締め切り12/1(日)
・各店舗:1,200円
・UCHIYOGA:+(ウチヨガ):0円

LAVAのオンラインヨガサービスUCHIYOGA+(ウチヨガ)のみ自宅などで0円で参加できます。

その他、原宿メイン会場やLAVA各店舗で参加する場合は上記の通り別途費用がかかります。

全国10,000人で同時にヨガをするなんて、最大級のヨガスタジオLAVAだからできることですよね。

LAVA20周年の初の配信イベントということで、一生に一度といえるような奇跡的な体験ができそうです。

LAVAの太陽礼拝108回へぜひ!達成感と筋肉痛(笑)あれど後悔なし!!

ホットヨガ最大級のスタジオLAVAの「【年末企画】みんなで太陽礼拝」についてお伝えしました。

各スタジオで数回開催されているほか、20周年の特別イベントがあります(全国10,000人がオンラインで繋がり108回太陽礼拝をする)

・申し込みは公式アプリ、もしくは公式サイト
・2024年12月28日の20周年特別イベントの申し込みは公式アプリ、もしくは公式サイト

「【年末企画】みんなで太陽礼拝」は、各店舗で12月中旬頃から数回に渡り開催しています。

年末のヨガイベントに参加して、ぜひより良い締めくくりができますようにお祈りしています☆

ヨガのある暮らしを一緒に楽しみましょう♩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヨガの国際資格「全米ヨガアライアンス200(RYT200)」取得。
ヨガ歴10年。ホットヨガは100レッスン以上受講。
スポーツメディアやパーソナルジムなどのメディアでヨガライターとして活動。

コメント

コメントする

目次