ホットヨガlavaに通う頻度は?効果が感じられるのは週何回?

lavaに通う頻度ってどれくらいがいいの?

lavaに通っている人の頻度は実際どれくらいなの?

という疑問にお答えします。

この記事でわかることは以下の通りです。

ダイエット目的で通う人は週2〜3回程度、リフレッシュ目的の人は週1回程度が目安
・初心者は特に毎日ではなく、週1〜2回程度から始めて慣れていくのが安心
3ヶ月間の通い放題プラン2,980円(+9ヶ月間の縛りあり)
 もしくはためし放題プラン6,300円(4ヶ月目以降の縛りなし)のお得なプランはたくさん通える
※無料体験後の入会で利用できるキャペーン
ホットヨガをまずは日常生活に組み込むことで自然とダイエットやリフレッシュができる!

ホットヨガlavaにはダイエットやリフレッシュ目的で通う人が多くいます。

今回は、実際にどのくらいの頻度で通うのがベストなのかという内容をズバリ解説します。

また、忙しくてなかなか通えない人もヨガを始めるためのヒントも記載していますので、ホットヨガで結果を出したい方はぜひ最後までご覧ください!

この記事の監修者

ヨガインストラクター資格(RYT200)所有
・ロイブやカルド、LAVA、フィットネスクラブなどのホットヨガ100レッスン以上を受講
・ヨガライターとしてスポーツやパーソナルジムのメディアライター

目次

lavaに通う頻度は?

週2〜3日:ダイエットのため

ホットヨガは消費カロリーは1時間300kcalといわれており、ダイエットにも効果的です。

室温38度、湿度65%という環境下でヨガをすることで、普段汗をかけない人もたくさん発汗します。

身体が温まることで柔軟性が高まりしっかり体を動かせます。

また、ホットヨガは有酸素運動であり、脂肪燃焼効果も期待できるのです。

胃腸の働きを整えることで便秘を解消したり、血行が促進されることでむくみがとれたりして健康的に痩せられるのがホットヨガです。

週1〜2:リフレッシュのため

激しい運動はしたくないけど身体を動かしてリフレッシュしたいという方は、週1〜2回がおすすめです。

・土日の朝
・日曜日の夜
・平日早く帰れた日の夕方
・有給日の朝

仕事や家事、育児で忙しい合間に週1〜2日なら通いやすいです。

しかも、Lavaはヨガやホットヨガの経験があまりない人もとても続けやすいです。

80%以上が初心者でホットヨガを始めているといわれています。

プログラムも初心者がしっかり動けて楽しめるように構成されているため、趣味として続けるのにぴったりです。

ホットヨガlavaに実際に通っている頻度別で口コミをチェック!

週2〜3回の人の口コミ

「ダイエットに成功した」という口コミは週2〜3回程度が多かったです。

「週2〜3回程度通うことと身体への効果がしっかり感じられる」というレビューも多かったです。

また、公式サイトでは「週2〜3回の人が多い」という結果を公表していました。

lavaにはたくさんのプログラムがあるため、週に数回の受講でも飽きないという点も魅力かもしれません。

ダイエットに力を入れつつ、ホットヨガを楽しむには最適な環境といえるでしょう。

週1回の人の口コミ

lavaに週1回通っている人は「空いている時間を有意義に過ごしたい」という初心者の方も多いです。

また、忙しい時間の合間を縫ってホットヨガを楽しみたいという人も多いです。

実は、私もホットヨガに一番ハマっていた時でも週1回で通っていました。

仕事をしながら週2回以上というのはなかなかハードルが高いです。

家や職場の近くではなく、車を使ってわざわざいかなければならない、という環境もそうさせているのかもしれません。

もし頻繁に通いたい場合には、立地条件にもこだわってみるとよいです。

お得にたくさん通うならキャンペーン利用がおすすめ!

出典:https://yoga-lava.com/

「lavaにたくさん通いたいけど、料金が気になる」という方はお得なキャンペーンを利用しましょう。

LAVAは頻繁にキャンペーンをしています。

以下のページでキャンペーンの料金や詳細を記載しているため気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【2025年3月最新】ホットヨガLAVA(ラバ)は高い?料金の比較や人気の理由も LAVAの会費は他のスタジオと比べて高いの? LAVAは高いのになぜ人気なの? LAVAにお得に通う方法は? という疑問にお答えします。 この記事でわかることは以下の通りで...

【オマケ】ホットヨガの頻度も含めた、痩せるためのコツ

最後に、ホットヨガで痩せたい方に向けてお役立ち情報をまとめました。

ヨガを日常生活に取り込む

ホットヨガを特別なことではなく習慣にすることが大切です。

2〜3ヶ月程度は継続しなければ脂肪を減らしたり筋肉量を増やしたりできません。

ホットヨガを日常に取り込むために、以下のことを意識するとよいでしょう。

・気になるなら思い切って会員になってコース契約をする
ヨガのスケジュールを先に入れる。手帳に書く。
・時間を作るために周りの人に助けてもらうことへの罪悪感を捨てる
・通えない場合は自宅でもヨガをする(lavaのオンラインヨガサービスうちヨガ+がおすすめ。)

「lavaに通いたいけど時間が取れない」というあなたに朗報です。

自宅でもlavaのヨガのレッスンが受けられるうちヨガ+だと自宅でもしっかり運動ができます。

月額や入会方法など詳しい内容はこちらの記事にまとめてあります。

ダイエットの成功には習慣が欠かせないため、ぜひ手軽にヨガができる方法も取り入れてみてくださいね。

毎日は通わない方がいい。無理しない。

ホットヨガに毎日無理して通うことは避けた方がよいでしょう。

最初から頻度を増やしすぎないことが、長く続けて痩せる上では大切だからです。

「多く通った方がもっと痩せられるの?」という疑問をよく聞きます。

しかし、ヨガは無理をすると怪我や体調不良につながることがあるのです。

最初は週1〜2回程度から始めましょう。

自分の体力について理解が深まった頃から、多くても週2〜3回程度で継続するのがおすすめです。

食事管理も必要

ホットヨガをしていても、運動量以上に食べていては痩せることはやはり困難です。

レッスン後すぐに甘いものを食べたり夜遅い時間に間食をしたりなどの習慣がある場合は見直しが必要でしょう。

食事内容や量、時間などにも気を付けることで始めてダイエットは成功します。

ホットヨガで痩せる食事についてはこちらの記事に詳しく書いてあります。

ちなみに、LAVAのスタジオでは全身鏡を見ながらレッスンを受けるため、自分のリアルな体型と向き合うことになります。

LAVAでは嫌でも現実に直面するため、ダイエットのスイッチも入りやすいです!

ダイエットに興味のある方は、ぜひスタジオでやる気をチャージしましょう。

そして食事管理も実践しながら理想の身体に近づけていきましょうね。

まとめ

ホットヨガlavaはダイエット目的なら週2〜3回程度は通う必要があるでしょう。

仕事や育児、家事などのリフレッシュ目的なら週に1回〜でもよいかもしれません。

「どのくらいの頻度があっているのか分からない」という場合には、一度、lavaの手ぶら体験を受けてみることをおすすめします。

汗をどのくらいかくのか、スッキリできるのかなど体験するときっと心が決まるでしょう。

通常は500円で体験が受けられますが、今なら期間限定で100円で受けられます。

通い放題2,980円や、ためし放題6,300円の2つのお得な入会キャンペーンを利用できるのは体験日のみです。

お得にたくさん通いたい場合には、なんとなくどちらにするか決めておくとよいかもしれません。

ちなみに、体験に行ってもはっきり意思を伝えれば断れるので安心してください。

一度滝汗をかいて、ぜひLAVAのホットヨガの気持ちよさを体感してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヨガの国際資格「全米ヨガアライアンス200(RYT200)」取得。
ヨガ歴10年。ホットヨガは100レッスン以上受講。
スポーツメディアやパーソナルジムなどのメディアでヨガライターとして活動。

コメント

コメントする

目次