MENU

40代から始めるホットヨガが最高。始める人が多い理由は?

40代でホットヨガを始めるのってどう?

40代でホットヨガが人気なのはなぜ?

40代でホットヨガを始めるならどこのスタジオがいい?

こちらの疑問にお答えします。

この記事でわかることは以下の通りです。

・【結論】40代はホットヨガで適度に動いて健康的に過ごせる
・これまで運動不足だった初心者も楽しめるレッスンが豊富
・仕事や育児など30代まで忙しかった人もホットヨガは始めやすい
・身体と心のリフレッシュのために通う人も多い
・ホットヨガを始める際は無理しすぎず、食事時間も考慮する

40代になると、30代までとは体型の変化を感じ「運動を始めたいけど何からすれば良いかわからない」という方も多いかと思います。

30代よりも自分のケアに時間を使おうとする意識が高まり、ホットヨガを始めようと考えている方もいるでしょう。

ホットヨガは、これまで忙しくなかなか自分のケアができなかった40代の方も多く通っています。

実際にホットヨガを始めてから新たな趣味としてもホットヨガを生活の一部に取り入れて楽しんでいる方の声もよく聞きます。

ホットヨガスタジオでも、40代の方を多く見かけます。

そこで、今回はホットヨガが気になっている40代の方へ向けて、みなさんがどのようなきっかけでホットヨガを始めるのか、ヨガを始める上での注意点やおすすめのスタジオなど解説します。

この記事の執筆者

ヨガインストラクター資格(RYT200)所有
・ロイブやカルド、LAVA、フィットネスクラブなどのホットヨガ100レッスン以上を受講
・ヨガライターとしてスポーツやパーソナルジムのメディアライター

目次

ホットヨガは40代で始める人が多いのはなぜ?

身体の衰えが気になり出した

40代になると、ダイエットや体型改善目的でホットヨガを始める方が多いです。

体力の低下を感じやすく、冷えやむくみ、肩こり、腰痛などもよくある悩みではないでしょうか。

また、出産経験のある方の場合、産後の体型が気になりホットヨガに通う方もいます。

ホットヨガでは、お腹周りをすっきりさせるヨガや、骨盤の歪みを整えるヨガなど悩みに応じたレッスンを受けられます。

ホットヨガスタジオには大きな鏡がついていることが多いため、自分の体型をこまめにチェックしながら気になる部位を集中的に鍛えることができます。

自分のための時間を確保しやすくなった

40代になってようやく自分のために使える時間が増えたという方も多いのではないでしょうか。

また、30代の経験を活かし、時間を効率的に使えるようになったという方も多いかもしれません。

育児や仕事に使う時間を確保しながらも、自分の好きなこと、新たに夢中になれることを見つけたいという40代の方がホットヨガに多く通っています。

ホットヨガスタジオは季節ごとのイベントや、豊富な種類のレッスンを開講しているため「長く飽きずに続けられる趣味」として楽しむ方もたくさんいます。

疲れすぎず、心も身体もリフレッシュできる

ホットヨガは快適な室温で身体をしっかり動かします。

肩や腰、お腹、背中周りなど普段動かさない部分をしっかり動かすことで全身の巡りが良くなります。

音楽に合わせてそれぞれが気持ちよく動けるため、心地よさを感じる方が多いです。

もちろん、チャレンジポーズも出てきますが、何度も通ううちに少しずつできるようになり達成感も感じられます。すると、気持ちもとても元気になり前向きになれるのです。

もし体が疲れていたり、うまくできなくてもチャレンジしている自分を好きになれるのがホットヨガです。

インストラクターも前向きな言葉がけをしてくれるため、楽しく続けられる方が多いです。

ちなみに、ものすごい筋肉痛になることはほとんどありません。筋肉痛になったとしても、日常生活に支障が出るほどのものではありません

頑張って動けた身体への感謝や、頑張った自分が好きになる、とても前向きな体験がたくさんできるため、社会でも家庭でも頑張っている40代の方が癒しを求めて通っています。

40代でホットヨガを始める際に気をつけるべきこと

強度、頻度は身体に合わせて調整する

ホットヨガの頻度や回数は自身の身体と相談しながら決めていきましょう。

不調を特に感じていなければ問題ないでしょう。

しかし、中にはのぼせたり頭痛がしたりなど不調を感じる方もいます。

また、レッスン中はインストラクターの掛け声でしっかり水分を摂り、汗で出た水分を補うことも大切です。

40代の多くの方が通っているものの、もし体調に違和感を感じたらスタジオを出たりインストラクターに申し出たりするなど遠慮せずにご自身の身を守ってあげてください。

ホットヨガ前後の食事の取り方に注意する

ホットヨガを日常生活に取り入れる場合、前後の食事の取り方に注意しましょう。

具体的には、ホットヨガ前2時間、ホットヨガ後1〜2時間は食事を取らないことが大切です。

「仕事帰りに通う場合は?」「ホットヨガ後は吸収率が高まるって本当?」 などの疑問をお持ちの場合には、以下の記事をぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ホットヨガ後の食事内容や時間について!レッスン前の食べ方も 「ホットヨガ後の食事はいつ食べれば良いの?」 「ホットヨガの効果を高める食事の仕方は?」 「ダイエットしながらも手軽に美味しい食事を摂りたい!」 今回はこんな疑...

いずれにせよ、ホットヨガの効果を高めるためには、特に前後の食事時間を調整することが重要ですので、ぜひ覚えておいてくださいね。

思い立ったら行動してみると◎

「ホットヨガに興味があるけど、なかなか一歩踏み出せない」「体型や人目が気になる」という方は、ぜひお得な金額でレッスンが受けられる体験に行ってみてください。

ホットヨガに通っている方は、ほとんど体験を受けてから入会するかどうかを決めています。

公式ホームページから入会できる場合もありますが、まずは実際にレッスンを受けてみてから決めた方が判断しやすいです。

インストラクターは初心者の方の指導になれており、マットの位置なども配慮してくれているため、安心してレッスンを受けられます。

【実際に通って分かった】ホットヨガおすすめのスタジオは?

1.LAVA(ラバ):楽しい、キレイ、人気

出典:https://yoga-lava.com/

LAVAは業界最大規模のホットヨガスタジオです。

通っている人が周りにいるという方も多いのではないでしょうか。

店舗数が520店舗(2024年12月現在)もあり、駅近など通いやすい立地にスタジオがあります。

リンパリフレッシュヨガやベーシックヨガなど、初心者の方もヨガを楽しめてかつ動けるレッスンがたくさんある点も特徴的です。

ハードなレッスンもあるため、ステップアップしていく過程も楽しめるでしょう。

スタジオでは、実際に40代の方も多く見かけます。20〜30代の方も、50代以上の方も多く、年齢問わずそれぞれがヨガを楽しんでいる印象です。

手ぶらで大人気のLAVAの体験レッスンを200円で受けられます。

2.CALDO(カルド):ホットヨガと常温ヨガができる

出典:https://www.hotyoga-caldo.com/

カルドはホットヨガと常温ヨガを同時に楽しめるヨガスタジオです。

「ホットヨガが好きだけど、たまには常温ヨガも受けたい」という方も多く通っています。

24時間運営するジムにが併設されたスタジオもあるため、さまざまな運動を通して健康的な身体に近づきたい!という方におすすめのホットヨガスタジオです。

月額が安め、というのも嬉しいポイントです。

また、レッスンの中身はインストラクターにより違うという特徴もあります。同じ「リラックスヨガ」でも、ポーズや流れはインストラクターそれぞれ決めています。

バリエーションに富んだヨガを楽しみたいという方も、CALDOには多く通っています。

今なら手ぶら体験レッスン500円で受けられます。

3.loIve(ロイブ):女性専用のおしゃれなスタジオ

出典:https://www.hotyoga-loive.com/

ロイブの特徴は、なんといっても女性専用スタジオであることでしょう。

LAVAやCALDOにも、中には女性専用スタジオがあります

しかし、ロイブは全てのスタジオが女性専用です。

インストラクターももちろん女性だけなので、男性の視線が気になる方も安心して通えるでしょう。

また、ロイブは白や茶色を基調としたおしゃれな空間も特徴的です。

ヨガスタジオですがスポーティーな雰囲気はなく、むしろおしゃれなカフェのように感じられます。

さらに、ロイブには「膣トレビューティーヨガ」「子宮温活ヨガ」「アロマリラックスヨガ」などのレッスンがあります。
女性が立ち上げたホットヨガスタジオであるだけに、女性の心や体にフォーカスしたレッスンも豊富です。

ロイブが気になる方は、女性だけの安心空間で500円でまずは体験を受けてみてくださいね。

まとめ

40代でホットヨガを始める方は多く、興味があるならぜひ体験してみてほしいと思います。

ホットヨガで体を動かすと体型や肩こり・腰痛などの日常の悩みが改善させることが可能です。

また、滝汗をかくことでとにかくスッキリリフレッシュできます。

もし気になっているなら、それは体が欲している証拠かもしれません。

人気のホットヨガスタジオは体験レッスンやキャンペーンを実施しているため、行ってみたいと思えるスタジオがあれば一度レッスンをぜひ受けてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次