「ホットヨガLAVAはやばい」と聞くけど本当?
なぜLAVAはやばいと言われるの?
ホットヨガやLAVAは実際のところどうなの?
などの疑問にお応えします。
この記事で分かることは以下のとおりです。
ホットヨガLAVAがやばいのか、LAVAに4年通うインストラクターが正直に解説します。
【なぜ?】正直、ホットヨガLAVAはやっぱり「やばい」?
ズバリ、ホットヨガLAVAはなぜやばいのかを7つのポイントに分けてズバリ解説します。
レッスンが混んでいる
レッスンが混みすぎてて「やばい!」といわれることがあります。
実際、人気のある時間帯、レッスン、インストラクターさんのクラスはとても混んでいます。
ホットヨガ、やっぱり好き。サウナ好きだし。しかし、駅から微妙に遠いんだよなー。ラバのが全然近い。けど、LAVAは混んでるとも聞くしな。。
— しーな (@mint_417) October 25, 2012
混んでいるほど他の人との距離は近くなり、手がぶつからないかなど気になる場合があります。
(インストラクターは「ぶつかりそうな場合は肘を曲げましょう」と声をかけてくれます。
その通りにポーズをとっても支障がでている感じは特にしません!)
もし「LAVAが気になるけど、混んでいるのはイヤ」という場合には、以下のクラスがおすすめです。
ちなみに、「人が多いと汗が気になる」という声もありますが、私は気になったことは一度もありません。
(もしくは、自分も汗臭くなるからわからなくなっているのかもしれませんが…!)
同じスタジオでも混雑具合が全く異なるため、通う曜日や時間帯を変えてみると心地よく過ごせる可能性が高いです!
シャワーの待ち時間がある
スタジオやクラスによっては、ヨガ終了後にすぐシャワーに入れない場合があり、悪い評判が流れています。
待ち時間といっても、シャワーなので5分くらいとかが多いのです。
ただ、タオルで汗を拭って冷えないようにすることは大切です。
シャワー数や混雑の具合は、店舗や日時により異なります。
例えば私がよく通うスタジオは12個くらいシャワーがあり、平日のレッスンではあまり困りません。
土日は混みますが、それでも出入り口近くの場所でレッスンを受ければ、終わってすぐに出れば待たずに入れることも多いです(笑)
スタジオによってはシャワー数が少なく待ち時間が発生しやすいところもあります。
気になる場合は、時間帯や店舗を変えてみて心地よく通える条件を探ってみるのがおすすめです!!
シャワー浴びずに帰る派だったんだけど、ヨガ直後のシャワーの気持ちよさといったら!!!!喜びを覚えてしまった🙏
— るな (@runa_lava) October 26, 2023
のんびりでいいからシャワー最後でいいしまじで気持ちいい
ちなみに「最後にのんびりシャワーを浴びたい!」という方もいます。
確かに、それもアリだと感じます!
(「あ、これ良いかも!」みたいな自分スタイルを見つけられた時の嬉しさ、わかります♩)
入会や物販の勧誘がある
LAVAは「勧誘が強くてやばい」という口コミがあります。
無料体験後の入会や、ヨガウェアなどの物販の勧誘について噂されているようです。
とりあえず、おためし会員(3ヶ月割安でそれ以降の期間縛りのないやつ)でLAVA登録してきた
— きよ (@kiyominxx) February 4, 2023
いろんな勧誘めっちゃすごかったけど、お仕事だしね
でも感じはよかったので、許容範囲内
1日1回まで受けられるコースなので、しばらくいろいろ試してみる〜
半年くらい続けるのが目標
これについては、スタジオやインストラクターによるかもしれません。
私はLAVAのレッスンを100回以上受講する中で、一度も勧誘の場面を見たことがありません。
同じように「勧誘なんて見たことない」という人もいます。
しかし、一方で同じ店舗のGoogleマップの口コミでは「入会の際に勧誘された」という書き込みがありました。
勧誘がゼロではないものの、無理やり入会させられるということはありません。
※私の友人は、体験の後に「入りませんか?」と言われたそうですが、「ちょっと考えさせてください」と契約せず帰ったそうです。
「家族と相談します」
「今は時間がないので考えさせてください」
などと伝えるのもよいでしょう。
LAVAは悪質な勧誘が日常茶飯事という場所ではありません。
少なくとも私がみる限り、みんなが楽しくヨガをしに通える和やかな雰囲気のスタジオです。
料金に関する説明が少ない
LAVAはお得なキャンペーンをやっています。
しかし、中にはキャンペーンの内容や打ち出し方が「やばい」と思われることがあります。
例えば「3ヶ月2,980円」というキャンペーンは、実はその後9ヶ月間継続するなどの条件があります。
※以下、黒の太枠の中です。

前月までにコース変更をしなければ、16,800円/月のコースが4ヶ月目に適用されます。
また「キャンセルの時に違約金25,000円かかることを知らなかった」という口コミも見られます。
もちろん、これらの内容は契約書などで事前に確認する必要があります。
私は25000円の説明は記憶にありました😥そのときは一年はガンバローなんて思ってました。契約書にも書いてます。
— kawa (@funa116) April 9, 2020
でもLAVAはズルイですよね…はじめ一番高いコースでキャンペーンで割引、その入会方法しかないような説明でした。
今思えばおかしいです😑 pic.twitter.com/CAfrkQoo5t
日本では法律の関係で「悪質な方法でお客さんをだます」ということはできず、しっかり契約書に記載することになっています。
もし、体験レッスン後にすぐ契約することが不安な場合は、
「今日は時間がないので、自宅に持ち帰ってゆっくり読ませてください」と伝えて持ち帰りましょう!!
コロナのワクチン接種者への対応が不審に感じる
コロナ禍や新たなワクチンが出た際などの対応に不信感を抱く人もいるようです。
2024年10月日、以下のような文章が公表されました。
LAVA側には「スタジオ内での感染を極力防ぎたい」という意思が込められていると考えられます。
ホットヨガスタジオという特殊な環境であるが故に、感染予防を徹底しているのでしょう。
予防接種を打たれた方にとっては、なんだか見放されたような気分になる方もいるかもしれません。
なんだか、LAVAの温かいイメージとギャップがある冷たい対応にも感じられるかもしれませんよね。
企業自体だけではなく結果的にお客さんのことも守る方針のようにも思えますが、
立場や感じ方はそれぞれなので、悪い評判の元となっています。
LAVAさんの電話では、「今回のワクチンの件は、もう少し安全に関する情報がキチンと出たら、今出している話は取り下げる予定。また、ウイルスキャリアの方の利用お断りなどもございません。」との回答でした。ある意味至極真っ当。
— みゆさん@ネガティヴ母ちゃん (@miyusan777) October 5, 2024
HP見ましたが、LAVAさんは全ての店舗通い放題↓ https://t.co/sRnogQaIm7
ホットヨガによる健康被害が心配
ホットヨガに対して「本当に健康にいいの?」と疑問を感じてあやしいと思っている方も一定数います。
もちろん、すべての人にとって合うとは言い切れません。
ちなみに、体調に不安のある方は避けた方がよいです!!
今月LAVAに8回しか行けなかったぁぁ😵💫
— Hana (@777cats2) February 29, 2024
繁忙期に体調不良と悪条件が重なっちゃった結果ね…🌀来月こそはもっと行きたいけど、無理するの怖いから自分の体と相談😖
体調に関する注意点は、LAVAの公式サイトには以下のようにかかれています。
また、ホットヨガでは汗を大量にかくため脱水が不安な方もいるかもしれません。
レッスン中は水分をとるように何度も指示があるので、基本的には心配しなくて大丈夫です♩!!
「体調的には問題ないけど、自分の身体に合っているのか不安」という方は、体験レッスンで温度やレッスンが自分に合っているのかを確かめるとよいかもしれません。
興味のある方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
(初心者の方は負荷の少ないリラックスヨガなどから始めて、
ステップアップを楽しむのがおすすめです!)
インストラクターの入れ替わりが激しい
LAVAのインストラクターは異動の関係で入れ替わることがあります。
もし魅力的なインストラクターの方がいても、いずれ異動してしまう可能性があります。
実際に、私も親しくしていたインストラクターの方がいなくなり悲しい思いをしたこともあります。
2/20
— 🐟🏝️ (@yogakiroku) February 20, 2024
❤️4 エナジーヨガ
東京に異動しちゃうIRのラストエナジー😭チャクラに着目しながらレッスンをしてくださるから自然と意識してポーズ取れた!寂しすぎて涙出そうになったけど堪えた…😭本当に寂しいなあ…#ホットヨガLAVA#LAVA
笑顔で出迎えてくれたり、何気ない話をしたり、本当にインストラクターさんが好きで通っている人も多いです!!
ただ、同じレッスンもインストラクターが変わると違うレッスンを受けているかのような新鮮さ!!を感じられることも事実です。
ここは、ポジティブに、限られた時間でそれぞれのインストラクターさんのレッスンを楽しんでいきましょう☆
【「やばい」となる前に】LAVAに通う際に考えるべきことは?
LAVAを検討する際には、シンプルに以下の条件を満たすか考えてみるとよいでしょう。
・通いやすい立地にあるか
・体験レッスンへ行って「好き!」と思えるか
「レッスンには満足しているけれど、シャワーの数やレッスンの混み具合が気になる」
という場合には、他の店舗へ変えるのもありです。
LAVA自体がやばいというよりは、そこの店舗が合わない可能性があります。
複数の店舗に通えるコースを契約しておくというのもアリです。
もしLAVAが好きで、続けたい気持ちがある場合には店舗を変えるという選択肢もぜひ頭の片隅に置いておいてくださいね。
【結論】ほとんどのスタジオ、インストラクターさんは「やばい」は嘘!!
「ホットヨガLAVAは、やばいのか?」について解説しました。
・レッスンやシャワーの混み具合がやばい
・入会や物販の勧誘がきつい
・コース料金やキャンペーンの説明が少ない
・コロナのワクチン接種者への対応が冷たく感じる
・ホットヨガは実は身体に合わないんじゃないかと不安
・インストラクターの入れ替わりが激しい
LAVAには上記のような悪い口コミがあります。
この口コミだけを見ていると不安になるかもしれません。
しかし、実際には継続している人が多く、LAVAに満足している人が多い印象です♩
インストラクターの皆さんは良い人が多く、店舗も綺麗で居心地がよいです☆
しかし相性があるため
「LAVAはホットヨガは好きだけど混み具合や対応が気になる」
という場合には時間帯や曜日、もしくは店舗を変えるという手段も検討してみてくださいね。
コメント